
breaktime
5月下旬に長年使っていた
ドライヤーがとうとう壊れた
「プスンッ」という最後の声と共に…
(ありがとう…さようなら…)
そして、6月頭には掃除機が壊れた
これはまだ買ってから数年しか経っていない
新しいもので
修理に出して、今は復活しています。
良かったー
(保証期間内だったから助かりました~)
お次は、6月下旬に掛け時計が壊れた
電池を変えても分針時針が全く動かなくなった。
えっ掛け時計って壊れるの
と初めは驚いたけど
(そりゃ物だしいつかは壊れるわな…)
振り返ると10年以上使っていたので
そういうものなのかなとも思いながら…
よく次元が変わると物が壊れるっていうけど…
他にも長年使っている電化製品があるので
調べて書き出してみたら…
冷蔵庫 18年(凄っ)
電子レンジ 20年(さらに凄っ)
炊飯器 20年(……)
この子たちは至っていつもと変わらず頑張って
くれています。
でも、これだけの年数が経つと
いつ壊れてもおかしくないよな~
“次元”云々というか…“寿命”とも言う…
今どきの“もの”は機能的にも省エネの面でも
だいぶ違いがあるだろうな…と思いつつも
不都合なことは何もないので
とりあえず買い替えることなく
このまま行けるところまで行くと思います
きっと皆さんの周りでも同じようなことが
起きているのではと思っています